トマトのリコピンに美白効果はあるのでしょうか?
トマトの美白効果を知りたい人は必見!
「リコピン」の持つさまざまな美容&健康効果について、
徹底的に調べてみました。
肌のくすみを解消して白美肌になりたい人も、
ダイエットを目指してる人も、
生活習慣病が気になる人も、トマトのリコピンパワーに注目!
■トマトで美白!リコピンパワーに注目!
トマトの効能効果が注目されていますが、
トマトの成分「リコピン」が、そのカギをにぎっています。
「リコピン」は、トマトの赤い色素に含まれており、
「カロテノイド」という色素栄養素のひとつなんです。
この「カロテノイド」は、「β-カロテン」の仲間です。
抗酸化力のある「カロテノイド」の中でも、
「リコピン」の持つ抗酸化力は特に強力なことで知られています。
その抗酸化力は何とビタミンEの100倍以上にもなる強さなんです!
このすごすぎる抗酸化力がアンチエイジングにはもってこいなんですね。
具体的な効果としては、老化防止をはじめ活性酸素の除去、
脂肪蓄積のケアなど、さまざまなものが挙げられています。
ちなみに、トマトのリコピン量は、赤さに比例すると言われており、
トマトが赤ければ赤いほどリコピン量が多くなるので、
真っ赤な完熟トマトには、たっぷりのリコピンが含まれています。
また、紫外線による「肌老化」にも、「リコピン」は実力を発揮してくれます。
紫外線を浴びると、炎症やごわつきなど、肌の表皮に、
さまざまなトラブルが発生しますよね。
それと共に肌の内部では「シミ」の元になる、
「メラニン色素」が大量に生成されてしまうんです。
「リコピン」の持つ抗酸化作用は、
このような紫外線の肌ダメージにも効果が期待出来ます。
リコピンを摂ることで、紫外線による肌の炎症が軽減されたり、
肌のごわつきを和らげたり、メラニン色素の量を減らしたりなど、
まさに「食べる日焼け止めクリーム」のような役割を果たしてくれるんです。
トマトに美白効果がある!と言われる理由は、
この「リコピンパワー」の強い抗酸化作用によるものです。
■トマトの「リコピン」を効果的に摂るには?
トマトの「リコピン」を効果的に摂るには、
食べ方にも一工夫したいところです。
どうせなら少しでも多くのリコピンを摂取したいですからね☆
おすすめの食べ方としては、実は「生トマト」より、
「加熱したトマト」の方が効率よくリコピンが摂れるんです!
それも、オリーブオイルを加えて加熱調理した完熟トマト、
または加工用トマトやトマトジュースなどはさらに◎です!
「生トマト」の方が「加工用トマト」よりも、
リコピンなどの栄養成分が多く含まれていそうに感じますが、
リコピン量に関しては「加工用トマト」の方が上なんです。
さらに、真っ赤に完熟したトマトを使った加工物の方が、
よりリコピンは多く含まれています。
次にオリーブオイルをプラスした加熱調理のもの。と言うことですが、
これは、脂溶性のリコピンは、油脂分に溶けた状態で摂取されるため、
油脂分を含むものと一緒に摂るのがベストだからです。
スポンサーリンク
また、加熱することで、体への吸収率が2~3倍アップします。
なので、オリーブオイルをプラスした加熱料理がおすすめなんです。
あとは、トマトをミキサーなどで細かく砕いてから摂ること。です。
リコピンは食物繊維に守られているので、
トマトをせっかく食べても噛むだけでは食物繊維が壊れないんですね。
食物繊維が壊れないままだと、消化が出来ずに排出されてしまうため、
せっかくのリコピンもわずかな量しか摂ることが出来ないんです。
なので、トマトの細胞壁を壊すためにも、ミキサーなどで撹拌することが大切です。
ちなみに、「トマトジュース」なら、
トマトがしっかりと粉砕されているので、イチオシですよ。
もっとも簡単なレシピとしては、マグカップなどにトマトジュースを入れて、
レンジで加熱し大さじ1くらいのオリーブオイルを加えます。
トマトスープのような味わいで、美味しくいただけるのでおすすめです☆
■トマトにはダイエット効果も期待できる?
トマトにはダイエット効果も期待出来るのでしょうか?
実は、トマトに含まれる「ペクチン」という水溶性の食物繊維には、
体の余分な脂肪を体外へと排出してくれる働きがあるんです。
つまりトマトを食べることで、脂肪の増加を抑える働きがあると言うことです。
なので結果的には、太りにくい体質へとつながります。
とは言っても、トマトを毎日食べ続けるのは大変ですよね。
その点、トマトジュースなら手軽に飲めるので、
ダイエット目的で毎日飲むにはおすすめです。
また、前述した「トマトスープ」のような飲み方も、
リコピンなどの栄養成分が効率よく摂取できるので、取り入れるとよいですね。
加熱したトマトジュース+オリーブオイルです。
■トマトは生活習慣病にも効果が期待できる?
トマトは高血圧や高コレステロールなどの生活習慣病にも、
効果が期待できるのでしょうか?
ここでもトマトに含まれるリコピンが大活躍です。
リコピンには、とても高い抗酸化力があるので活性酸素を除去して、
血液中のLDL-コレステロールの酸化を防ぐ働きがあります。
その結果、血液をサラサラにし、しなやかな血管へと導いてくれるので、
高血圧や動脈硬化などの生活習慣病の予防へとつながるわけです。
このように、トマトのリコピンには、
肌のくすみを解消して白美肌へと導く効果や、
ダイエット効果、生活習慣病の予防など、
さまざまな美容&健康効果が期待できると言うことです。
アンチエイジングを目指している人は、
トマトのリコピンパワーをぜひ摂りいれたいですね☆