酢生姜の効果に注目☆
「酢」と「生姜」は、昔から体に良い食品として知られています。
最近は特にテーブルビネガーのブームでもあり、
フライや炒めもの、サラダなど、いろいろな食事に「酢」を振りかけて、
食している人も多いのではないでしょうか?
メディアでは、そんな「酢」を使った健康常備菜として、
「酢生姜」が話題になっていますよね。
健康に良いとされる「酢」と「生姜」が同時に摂れるのですから、
健康パワーも倍増!!と言う感じがしますよね。
この「酢生姜」ですが、具体的にどのような健康&美容効果が期待できるのか?
もっと詳しく知りたい。という人も多いと思います。
この記事では、「酢生姜」に期待出来る健康&美容効果をはじめ、
作り方や効果的な食べ方なども紹介しています。
■酢生姜の効果その①~血液サラサラ
酢生姜に期待できる効果としてまずピックアップしたいのが、
「血液サラサラ効果」です。
お酢には「クエン酸」や「アミノ酸」という成分が含まれているのですが、
これらの成分には、ドロドロの血液をサラサラな状態に整える効果があるんですね。
さらに、生姜に含まれる辛み成分「ジンゲロール」には、
縮こまっていた血管を開いて血流を促す効果が期待できるんです。
酢生姜を食べることで、これらの成分が同時に摂取できるので、
サラサラの血液が体中を巡り血液の流れが良くなります。
ちなみに、サラサラ血液で血流が良くなると、高血圧予防の効果も期待できます。
また、高血圧が元になって起こる症状、
頭痛やめまい、動悸などの症状の暖和も図れます。
血液と血管の状態が良くなるので、動脈硬化の予防にもつながります。
■酢生姜の効果その②~疲労回復
日頃から疲れが溜まりやすい人は必見!
酢生姜に期待できる効果その②は、「疲労回復効果」です。
お酢の成分「クエン酸」は、溜まった疲れをとって元気を回復する、
疲労回復効果をしっかりサポートしてくれます。
ちなみに、糖質やビタミンB群を同時に摂取することで、
クエン酸の持つ効果がよりアップするとのこと☆
さらに、生姜には、免疫細胞を増やす作用があるので、
免疫力をアップし、疲れにくい体へと導く効果が期待できます。
疲れが溜まったかも?と思ったら、
「酢生姜」でこまめに疲労回復を図りたいですね☆
■酢生姜の効果その③~ダイエット
酢生姜の美容効果として注目して欲しいのが「ダイエット」です!
女性の永遠の悩みとも言うべき「ダイエット」ですが、
酢生姜を食べることで、痩せやすい体になれたとしたら、、、?
うれしいですよね☆
なぜ「酢生姜」が「ダイエット」につながるのかと言いますと、、、
酢生姜には血行を良くする効果が期待できるので、
体に溜まった余分な水分が減ってむくみがなくなるんですね。
さらに、新陳代謝もアップするので、
脂肪を燃焼しやすい体になれると言うわけです☆
ちなみに、ストレスが溜まると、
食べることで発散したくなったりする人も多いのではないでしょうか?
ついつい食べ過ぎて、体重が~。。。と、慌てることも。
その点でも、「酢生姜」を摂取していると、
自律神経を正常に整えてくれる効果もあるので、
ストレスなども軽減され、爆食いにならなくて済むんです!
このように「酢生姜」には、
新陳代謝をアップし脂肪燃焼しやすい体作りと、、、
自律神経を整えストレスを軽減する効果が期待できるので、
ダイエットにはもってこいなんです☆
体の内側から健康的にダイエットを目指したい人におすすめですね。
■酢生姜の効果その④~美肌
酢生姜の美容効果として注目して欲しいのが「美肌」です☆
なぜ「美肌」につながるのかと言うと、その秘密はお酢の成分
「アミノ酸」、「シスチン」、「クエン酸」にあります。
【アミノ酸】
肌のハリ弾力をキープするには欠かせない「コラーゲン」の元になります。
シワやたるみなど肌老化の予防をしてくれます。
【シスチン】
シミ・そばかすの元になる「メラニン」を抑える作用があります。
シミ・そばかすが出にくい肌へと導いてくれます。
【クエン酸】
肌老化の大敵「活性酸素」を除去する作用があります。
シワやたるみなどになりにくい肌へと働きかけてくれます。
このようにお酢の成分には、美肌に欠かせない栄養素をたっぷり含んでいるので、
毎日、酢生姜を摂取することで、お肌の若々しさもキープ出来ますね☆
■作り方も簡単!酢生姜の作り方☆
美容と健康にもってこいの「酢生姜」ですが、
家庭でも簡単に手作りすることが出来ます。
冷蔵庫で保存も出来るので、時間のある時に多めに作っておくと便利です。
【用意するもの】
・お酢…100㏄(穀物酢、米酢、黒酢など何でもOK)
・生姜…100g
・ハチミツ…20g
・保存容器(口の大きいもの)
【作り方】
1. 生姜は皮ごと使うので、皮付きのままよく洗います。
2.切り方はお好みで。スライサーで薄くスライスしたり、みじん切り、千切りなど。
3.切った生姜を全部、保存容器に入れます。
4.生姜が浸るくらいまでお酢を注ぎ入れます。
5.最後にハチミツを加えて完成!冷蔵庫で一晩置いたら食べ頃です☆
ちなみに1日に食べる量は、約30g程度が目安です。
そのまま食べてもOKですし、ドレッシングなど調味料に加えても◎!
また、いろいろな料理に合わせても美味しくいただけますよ。
保存は、冷蔵庫で約10日~2週間くらいです。
簡単に作れて美味しい「酢生姜」。
ぜひ毎日の習慣にして食べるアンチエイジングを目指しましょう☆