女性ホルモンを増やす方法については、
男女問わず多くの人が関心をもっています。
「女性ホルモンだから、女性だけでしょ?」
そう思うかもしれませんが「いいえ」です。
女性ホルモンを増やしたい人は、、、
・女性だけど元々女性ホルモンの量が少なめな人
・更年期以降の女性で女性ホルモンの量が減少してきた人
・ヒゲや体毛を目立たなくしたい男性
最近では特にヒゲや体毛を目立たなくして、
肌をきれいにしたい。中性っぽさを出したい。
そう思っている男性が増えているんです。
女性ホルモン(エストロゲン)の量が多いのと少ないのとでは、
美容&健康にもたらす効果に違いが出てきますからね。
この記事ではすぐに実践できる女性ホルモンを増やす方法を
いくつかピックアップしましたので、ぜひ参考にしてください☆
■女性ホルモンを増やす方法~食べ物☆
まずは、毎日の食事で女性ホルモンを増やすことからスタートしましょう☆
「食」は、毎日3食。一番取り組みやすいですからね。
女性ホルモンを増やす食べ物のうち、
特におすすめの食材(栄養素)を5つをピックアップしたので、
ぜひインプットしておいてください☆
1.大豆製品(イソフラボン)納豆、豆腐、豆乳、味噌など。
大豆に含まれているイソフラボンは、
女性ホルモン(エストロゲン)とよく似た働きをします。
更年期障害の穏和作用もあるので、積極的に摂るようにしたいですね。
納豆やお豆腐、味噌など、昔ながらの和食メニューがおすすめと言うことです。
2.キャベツ(ボロン)
キャベツには「ボロン」という成分が多く含まれているのですが、
この「ボロン」は女性ホルモン(エストロゲン)の働きを活発にしてくれます。
ちなみに「ボロン」は、バストアップサプリの成分に使われることも多いんです。
「ボロン」は、熱に弱いため千切りキャベツやざく切りサラダなど、
生のまま食べることをおすすめします☆
3.カボチャ(ビタミンE)
若返りのビタミンとも言われる「ビタミンE」をたっぷり含むカボチャ。
抗酸化作用もあるのでアンチエイジングを意識している人は特に摂りたい食材です。
ビタミンEには、女性ホルモンの生成や分泌を整えてくれます。
カボチャの他にもアボカドやイクラ、オリーブオイルなどにも多く含まれています。
4.良質の油(オメガ3系脂肪酸)えごま油、亜麻仁油、オリーブオイルなど。
女性ホルモンを増やすには良質の油を摂ることも重要ポイント☆
摂った油は、体内でコレステロールに変化し女性ホルモンになるんです。
また、胡桃やアーモンドなどのナッツ類からも良質な油は摂れます。
5.ざくろ
ざくろは「ルビー」のような真っ赤な実が印象的な果実☆
ざくろの種子には「植物性エストロゲン」が豊富に含まれています。
さらに、植物性エストロゲンとの相乗効果が期待できる
「エラグ酸」という抗酸化作用があるポリフェノールも。
以上、これらの栄養素は女性ホルモンの生成や分泌に実力を発揮してくれます☆
毎日たっぷりと献立に盛り込んで、
食べながら女性ホルモンを増やしていきましょう。
食事から摂るのが難しい場合は、サプリを利用するのもありですよ☆
■女性ホルモンを増やす方法~ツボ押し☆
「ツボ押し」。
女性ホルモンを増やす作用のあるツボの箇所を把握しておくと、
思いたった時にいつでも実行できるのでおすすめです。
ツボの押し方ですが、
気持ちいいと感じる程度の圧を5秒ほどかけるのがポイントです。
それを数回繰り返します。
・壇中(だんちゅう)
バストアップ効果も期待できるツボで、女性ホルモンの分泌を促す作用あり。
左右のバストトップの真ん中あたり。
・渕腋(えんえき)
血行促進+バストの成長を促す作用あり。
バストトップから10cmほど外側の脇の下。
・安眠(あんみん)
寝つきを良くすることで女性ホルモンの分泌を促す作用あり。
耳の後ろ斜め下あたり。
・中院(ちゅういん)
女性ホルモンの分泌を活性化する作用あり。
おへそとみぞおちを縦に結んだラインの真ん中地点。
・三陰交(さんいんこう)
女性ホルモンアップの作用あり。
他にも冷え性や生理通、生理不順、更年期障害などにも有効。
足の内側のくるぶし(親指側)から指4本分上がった所。
以上が女性ホルモンUP効果が期待できる「ツボ」です。
昔からある「ツボ押し」は、体のさまざまな不調を整えるために
使われてきた自分で出来る方法の一つなので、実行あるのみです☆
■女性ホルモンを増やす方法~生活習慣☆
女性ホルモンを分泌しやすくするには、自律神経のバランスを整えることも大切☆
自律神経のバランスは毎日の生活がカギを握っています。
睡眠や運動、休息など出来るだけ規則正しい生活習慣を心がけて、
ストレスを溜め込まないことがポイントです。
・睡眠時間はたっぷりと
理想は7時間程度。
十分な睡眠を取ることで自律神経のバランスを整えることができます。
睡眠不足が続くと女性ホルモンの分泌量が減ってしまうことも。
・適度な運動
運動をすると女性ホルモン(エストロゲン)が、運動前より増えると言われています。
おすすめはウォーキングなどの有酸素運動です。ぜひ習慣化しましょう☆
・入浴で血行促進
女性ホルモンの分泌量アップには血行を良くすることも◎!
ゆっくりお風呂に浸かることも血行改善につながります。
好みのアロマオイルを入れるなど工夫することで、
リラックス&ストレス解消効果も☆
・ストレスを発散する☆
ストレスは女性ホルモンの大敵です!
ホルモンバランスの乱れはストレスが原因のことも多々あります。
自分に合ったストレス解消法を見つけて、溜め込まないようにしましょう。
以上、すぐに実践できる女性ホルモンを増やす方法をご紹介しました。
女性は特に閉経に向けてエストロゲンの分泌量がガクンと減っていきます。
美容と健康をキープするためにも、
まずは自分に出来ることから始めてみてください☆